2025.3.26

New Single KoToHoGi Out!

長崎で先行発表、ライブでも披露した

新曲「KoToHoGi -Inspired from “Mother Earth” by Tadashi Ura」
このシングルのフィジカル版を本日リリースしました。

更に3/26に:
・インストバージョン
・映像:Mother Earth ~KoToHoGi~

を追加アップデートしました。

Spotifyなどのプラットフォームには当面リリースしません。

物理的に手に取って、開封して、中身を楽しむ体験と時間も含めてTimescape(時間表現)としてUQiYO自ら、シングル用に新しくデザインしました。

見た目も気持ち良い完全特別仕様のジャケットをピリピリと開けると、新曲の歌詞、クレジット、視聴用リンクとパスワードが出てきます。

是非手に取って、楽しんでいただけたら幸いです!

水墨画家、浦正の作品や言葉には、いつも何かを揺さぶる力があり、

それはエッセイ本「Across the Parallel Universe」や絵本「モリスのコトリ」の時も一貫して、やさしく、わかりやすく、一般人にも抵抗がない視座で語りかけてくれることに、僕は浦さんの愛を感じます。自分がすごいんだと突き放すのでなく、皆を招き入れる器の大きさを感じます。

その精神の一つの集大成となる言葉となるのが、今回の個展の名前
「言祝ぎ、ゑみため」
だと、理解しています。

「相手を元気にする言葉をかけ合い、微笑もう」
ただ、それだけ。でもそれがもつ力の大きさ。
それを、今回、浦さん自身が、長崎での一連のイベントでの大成功、そして引き寄せた沢山の協力や応援により、証明しました。

今回の作品集の中で、僕が心を奪われてしまった「Mother Earth」という絵は言葉で表しにくい力の宿った絵です。

この絵から僕が受け取ったメッセージを、
ただただ、なんとかして、詞に落とし込み。
音楽にしました。

内容は、大体こんな感じ。

獣も大地も

みんな言祝ぐ世界

みんなの顔からは笑みが

こぼれて、浮かび

見えなくても

木が向く上へ

氣の向く方へ

月の見える山の上

参道は竜の背のように

無数のぶら提灯が照らし

たどりつくは

虚空の胎(はら)

みなさんも是非、この曲を聴いて言祝いでいきましょう。

https://uqiyo.thebase.in/items/100100985